リトミック体験会、ご参加ありがとうございました!美濃加茂市/関市/富加町

関連記事

● リトミック体験会、ご参加ありがとうございました!

先日はリトミック体験会にたくさんのお友達が参加してくださり、ありがとうございました。

   

今回は、初めて「絵本リトミック」をレッスンに入れました。

3月の絵本は「おひなさまとこひなちゃん」

リトミック要素たっぷりの素敵な音源と、かわいい絵本の読み聞かせが

とっても楽しくって、1歳のお子様も超集中!!

幼稚園の出張リトミックでも、1歳、2歳、3歳のおともだちに大人気!

40分のリトミックレッスンですが、わずか1歳のお子様が

40分集中しているなんて、素晴らしいことですよね!

リトミックの魅力は、奥深い音楽教育なのでピアノの導入にはもちろん良いですが、

体の基礎運動能力、聴いて記憶して動くので脳育にもとても良いこと、

音楽を通して即興で動きを入れ、自分を表現する力をつけること、

お友達と協力することで、思いやりの気持ちがうまれること。。。

絵本リトミックは、それらを全て集約しているので、是非とも体験してもらいたいものの一つです。

年齢別リトミックの魅力 1~2歳さん

①同時に2つのことができる!

音を聴きながら歩いたり、スティックでリズムをたたいたり。さらには音の高さを聴き分けて

動いています。脳をフル活用しています!

②同時に2つのことをすると?

聴く・動くを同時に行うと、脳の「ワーキングメモリー」が鍛えられます。ここが発達すると、

考える力や記憶力がアップします。

③聴きながら体を動かすことで、全身のバランス感覚や協調性が発達します。

運動能力の基礎づくりにも!

簡単にこれらのことが挙げられますが、ほかにも様々なお子様の教育に良いことがあります。

最近では、幼稚園・保育園で取り入れるところが増えていますが、まだまだ少ないです。

また、3歳までであったりしますが、年少・年中・年長とどんどんできることが増えていき、

複雑なリズムの聴き分けや、合奏につながりますので、幼稚園や保育園、小学校でもリトミックを

取り入れると素晴らしい教育の世界が広がると思います。

4月からのリトミックについて

<水曜日クラス>

・よちよちクラス(1~2歳) 残席2

・てくてくクラス(2~3歳)残席1

<土曜日クラス>

・よちよちクラス(1~2歳)残席1

・てくてくクラス(2~3歳)残席1

・リトミックピアノ(年少)満席

4月からのリトミックレッスン、体験も可能です。

こんなお子様に体験してもらいたい!!

・体をたくさん動かしたい!
・音楽が大好き!歌が好き!ダンスが好き!
・集中力のある子になってほしい!集中力をつけたい!
・人見知り、場所見知りを克服したい!
・いずれ楽器を習わせたい!
・イヤイヤ期、乗り越えたい!
・運動能力つけてあげたい!
・ルールの守れる子になってほしい!
・協調性のある子になってほしい!
LINEからも講師と1対1でトークできます。
友だち追加
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました