ピアノコースにデジタル教材🎹を導入しました!!/関市/美濃加茂市/富加町

関連記事

🎹ピアノコースにデジタル教材を導入しました!

当教室ではこのたび、ピアノコース(年中以上)の生徒さんを対象に、
譜読み力をぐんと伸ばすデジタル教材
を導入しました✨

🌸導入のきっかけは、「譜読みが苦手…」という声から

レッスンを通して感じていたのは、
「音符を読むのに時間がかかってしまう」
「お家での練習を見てあげられない」
そんなお悩みを持つお子さまやお母さまの姿でした。

どんなに音楽が好きでも、譜読みが苦手だと
「ピアノが難しい…」と感じてしまい、もったいないですよね。

“ピアノをもっと楽しんでもらいたい!”
“おうち練習がスムーズに進むようにしたい!”

そんな想いから、今回のデジタル教材の導入に至りました

💡教材の内容は?

教材は、
1️⃣音列
2️⃣指番号トレーニング
3️⃣1音読み
4️⃣初見
5️⃣リズム

5つの分野に分かれています。

なんとその数、全380本の動画教材!
1本あたりたった1分ほどで取り組めるので、
スキマ時間にスマホやタブレットで気軽に学べます📱✨

👩‍👧お忙しいママの強い味方!

「毎日つきっきりで練習を見るのは難しい…」
そんなお母さまにも安心です。

この教材は、お子さまが自分で取り組める設計になっています。
お母さまの手を煩わせず、自然とピアノ学習の習慣が身につく仕組みです。

「練習しなさい!」と声をかけなくても、
お子さまが“自分から”やりたくなる。
そんな“自発的な学び”が生まれています🌟

🎶子どもたちの変化がすごい!

導入後、すぐに変化が見られました。

「音符がスラスラ読めるようになった!」
「楽譜を読むのが楽しい!」
「新しい曲にもどんどん挑戦したい!」

子どもたちが、生き生きとピアノに向かうようになり、
お教室全体がますます明るく、活気に満ちています✨

“読める”ようになると、“弾ける”が増え、
“弾ける”ようになると、“ピアノが楽しい!”につながります。

その連鎖が、子どもたちをどんどん伸ばしてくれるのです🎵

 

🎯先生の想い 〜中学生になった頃にスラスラと伴奏を〜

私が常々思い描いているのは、
中学生になったとき、合唱の伴奏をスラスラ弾ける子に育てたいということです。

学校生活の中で、習い事としてのピアノが“形になる”数少ない瞬間。
伴奏を任された経験は、子どもたちに大きな自信を与え、
「自分はピアノができる!」という誇りになります。

そして、合唱の伴奏を弾けるような子は、
その後の人生でも「この曲弾いてみよう!」と、
自分の力で楽譜を開けるようになります。

そのレベルに到達するためには、
小学生のうちに譜読み力をしっかり育てることが欠かせません。

今回のデジタル教材は、まさにその“土台づくり”となるものです。

🏫地域初の新しい学び方で、未来へ

このようなデジタル教材の導入は、地域でも初の試み。
今の時代に合った、効率的で楽しい学び方です。

もちろん、デジタルだけに頼るのではなく、
レッスンでは生の音と心の通う音楽づくりを大切に。

“リアル”と“デジタル”を掛け合わせた新しいスタイルで、
子どもたちの可能性を大きく広げていきます。

ピアノがもっと身近に、
ピアノがもっと楽しく、
ピアノが一生の宝物になるように——。

これからも、お子さまたちの「できた!」を一緒に喜びながら、
お教室全体で成長を見守ってまいります🎵

🎶 現在のレッスン枠について

🎹 ピアノレッスン空き状況のお知らせ
現在、お教室では3名の講師がそれぞれの個性をいかしながら、丁寧に個人レッスンを行っています。
お子さまの年齢や目標に合わせて、最適な講師をご案内いたします。

秋は新しい挑戦を始めるのにぴったりの季節です。
音楽が初めての方も、コンクールを目指す方も、それぞれのペースで楽しくステップアップしていけるようサポートいたします🎶

現在の空き枠はわずかとなっております。
体験レッスンや詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください🌿

皆さまとの素敵なご縁を、楽しみにお待ちしております🎵

体験レッスンは、レッスン+お話で、45分程お時間をいただいております。
ゆっくりと余裕をもってお時間を取らせていただきますので、ご心配な点も何なりとご質問ください。
体験レッスンの料金は1,000円頂戴しております。
ご入会の際にキャッシュバックさせていただきます。

体験レッスンのお申込みはこちらから

LINEはこちらからどうぞ・・・

🌟#ピアノ教室 #デジタル教材 #譜読み力アップ #地域初 #ピアノ練習 #子どもの成長 #ピアノ好きな子を育てる

タイトルとURLをコピーしました